HOME > 新着情報 > 蓄音機で聴く 二代目広沢虎造

蓄音機で聴く 二代目広沢虎造

TUNA-GO! しみずの活動で何度かご紹介している#ハッシュタグキャンペーンでお馴染み「次郎長生家」にて、12月3日(日)に次郎長生家修復を記念して「蓄音機で聴く二代目広沢虎造」というイベントが開催されます。

大正時代にブームになった二代目広沢虎造の浪曲を、大正当時のレコードと蓄音機で聴くという貴重なイベントです。
生家の修復活動にあたったNPO法人次郎長生家を活かすまちづくりの会(以下活かす会)の主催で、広沢虎造と浪曲の解説もありますので、浪曲を全く知らない方でも楽しめる内容になっています。

広沢虎造と浪曲の解説は、活かす会のメンバーでもあり、浪曲好きで有名な新エネルギー・不動産部の杉本主任が担当されるそうです。どんな解説をしていただけるのか楽しみですね~!

生家の中は資料館になっていて、次郎長の生涯や清水港の発展に寄与した功績、当時の家具などが展示されています。先日ニュースにもなりましたが、次郎長生家は国の登録有形文化財に指定されました。

生まれ変わった次郎長生家に、是非浪曲を聴きにきてください!

【イベント詳細】
日にち/12月3日(日)
時間/14時
場所/次郎長生家 2階座敷
入場料/無料

※TUNA-GO!しみずが後方支援をしている「次郎長生家修復記念ハッシュタグキャンペーン」も継続中です。
生家にお越しの際は、ぜひご参加ください!

次郎長蓄音機イベント (1) 【チラシ】次郎長ハッシュタグキャンペーン

ページトップに戻る